公益財団法人 明光教育研究所

公益財団法人 明光教育研究所

文字拡大

このページをプリントする

よくあるご質問

奨学金の申し込みに関するご質問

奨学金採用後の流れに関するご質問

奨学金の申し込みに関するご質問

Q.現在「第9回奨学金」の給付を受けています。継続手続を行うにはどうすれば良いですか。
A.
1年前に申込募集を受け付けた「第9回給付奨学金」で採用され、2023年11月28日現在で当財団からの奨学金の給付を受けている方が、次年度の奨学金の給付を希望する場合は、「継続手続」を行う必要があります。
具体的には、「第10回給付奨学金」の募集要項をご確認いただいた上で、「第10回給付奨学金」にお申込ください。これが継続手続となります。
 
「第10回給付奨学金」は、
「現在、当財団から奨学金の給付を受けていない方」と、「現在、第9回奨学金の給付を受けている方」のどちらの場合でも、
同じ「募集要項」「申込書類」をご利用いただき、
同じ「申込用Webページ」からお申込みいただくことになります。
Q.書類について/申込資料を、印刷した状態で郵送していただきたいのですが。
A.

申込資料を郵送でお送りするご対応は行っておりません。お近くのコンビニエンスストア等をご活用いただき、ご自身での印刷をお願いいたします。

 

ただし、ご自身での印刷が極めて困難な事情がある場合のみ、郵送対応を検討する場合があります。
具体的には、

(1)ご自身でプリンターをお持ちでなく、更に離島等にお住いで、お近くに印刷のできるコンビニエンスストア等が一件もない。

(2)身体的・精神的な障害等により、お近くの印刷できるコンビニエンスストア等に行くことが明らかに困難である。(入院されているなど)

以上、どちらかのケースに当てはまる場合のみ、郵送対応を検討させていただきます。その場合はお問い合わせフォームからご相談ください。
ただし、郵送対応には日数がかかります。上記のご事情にあてはまっている場合でも、12月10日以降にいただいたご相談にはご対応できませんのでご了承ください。

 

上記のご事情に当てはまらない場合は、郵送のご対応はできません。予めご了承ください。

Q.申込資格について/現在浪人中ですが、奨学金に申し込むことはできますか。
A.

はい。奨学金に申し込むことができます。

Q.申込資格について/短期大学生や専門学校生も、奨学金に申し込むことはできますか。
A.

はい。奨学金に申し込むことができます。

Q.申込資格について/大学院生は奨学金に申し込むことはできますか。
A.

大変申し訳ございません。大学院生は奨学金に申し込むことはできません。

Q.申込資格について/現在実質ひとり親家庭ですが、離婚調停が完了していません。申込資格はありますか。
A.

現在、「生活実態として両親が別居し、ひとり親家庭となっている」場合は、お申込みいただくことが可能です。
(離婚調停中である場合も、まだ離婚調停に至っていない場合も、どちらでもお申込みいただけます。)

なお、その場合は、ご家庭の事情について説明する欄で、実態としてひとり親家庭である旨や、離婚調停等の状況についてお書き添えください。

Q.申込資格について/以前は母子家庭でしたが、母親が亡くなり、親戚と暮らしています。申込資格はありますか。
A.

はい。奨学金にお申込みいただけます。

Q.特待生について/特待生なので、授業料が普通より少ないのですが、奨学金に申込むことはできますか。
A.

はい。奨学金に申し込むことができます。

Q.収入を証明する書類について/準備できる書類が、昨年度(あるいはさらにその前の年度)のものしかありません。
A.

問題ありません。「現時点でご準備いただけるうち、最新のもの」をご用意いただければ、それが昨年度の物でも、あるいは更にその前の年度の物でも大丈夫です。
(もちろん、今年度のものが準備できるのであれば、それをご提出いただいても大丈夫です。)

Q.成績を証明する書類について/学校から発行された調査書が、封筒に入っています。
A.

ご自身で封筒を開封していただき、中の書類を取り出していただいて、その書類をデータ化のうえご提出ください。

もし、「学生様が封を開けた場合、内容は無効となる」というようなことが封筒に書かれていても、開封していただいて問題ありません。ご安心ください。

Q.成績を証明する書類について/学校の内申書や調査書を提出してもよいですか。
A.

はい。成績を証明する書類として、学校の内申書や調査書をご提出いただくことができます。

ただし、成績の他に、出席状況なども記載されていることをご確認ください。

(もし、出席状況などが記載されていない場合、成績を証明する書類としてご提出いただくことはできません。他の書類のご準備をご検討ください。)

Q.成績を証明する書類について/新型コロナウイルス感染症の影響で、前期(または1学期)の成績がまだ発行されていません。
A.

「成績を証明する書類」は原則として「提出必須」ですが、「新型コロナウイルス感染症の影響で学校様の年間予定が変更となり、本来発行されるはずだった成績が発行されなかった」という場合は、別途検討させていただきます。

申込書類、またはWeb申込フォームで、「新型コロナウイルス感染症の影響で、前期の成績がまだ発行されていない」という旨をご記入ください。

その上で、可能であれば昨年度の成績を証明する書類をご提出ください。既に当該書類を処分しており、どうしてもご提出できそうなものがないという場合は、その旨をご記入いただいた上で、「成績を証明する書類」は添付せずお申込ください。

Q.成績を証明する書類について/大学の成績は、ユニバーサルパスポートやインターネット上で出力した成績証明を提出してもいいですか。
A.

はい。成績を証明する書類として、ユニバーサルパスポートやインターネットでで出力した成績証明をご提出いただくことができます。

Q.成績を証明する書類について/成績表に、前期(または1学期)までの分しか記載されていませんが、大丈夫ですか。
A.

はい。今準備できる、最新の成績表をご提出いただければ、大丈夫です。

Q.使用目的について/来年必要になる、制服代や教材費などが書いてある紙の資料がありません。
A.
申込時点で、金額を確定させたり、資料を用意したりすることが難しい場合は、「奨学金使用目的書」に、見込み金額(概算)をご記入ください。この場合、資料の添付は不要ですが、その金額を見込みとした根拠を、合わせてご記入ください。
例えば、来年度の授業料や給食費などの書かれたプリントが、申込時点でまだ発行されていない場合は、学校の先生等に見込み金額をご確認の上、その金額と「資料はまだ発行されていませんが、学校の先生から大体このくらいの金額であると伺いました」というような一文をご記入ください。
また、来年度の学校の授業で使う教科書の冊数や金額が、申込時点で確定しない場合は、学校の先生や先輩から、去年は教科書代で大体いくら必要だったか教えていただき、その金額と「学校の先生(先輩)から、去年は大体このくらいの金額であったと伺いました」というような一文をご記入ください。
その他、資料のご用意が難しい理由がある場合は、その旨を「奨学金使用目的書」にご記入のうえご提出ください。なお、この場合、必要に応じて、当財団から確認のためのご連絡を差し上げる場合があります。予めご了承ください。
Q.使用目的について/受験生なので、既に、受験料や、入学金を支払いました。これを、「使用目的」に含むことはできますか。
A.

はい。「使用目的」に含むことができます。

奨学生として採用された場合、あとから、そのときの領収書をご提出いただきますので、なくさないようにご注意ください。

Q.使用目的について/今年度支払った、制服代、入学金等を、さかのぼって「使用目的」として申請することはできますか。
A.

大変申し訳ございません。「使用目的」は、来年度必要になる費用をお書きいただくものなので、今年度支払った費用を、さかのぼって申請することはできません。

Q.使用目的について/「奨学金使用目的書」では、複数の使用目的を書いてもいいのですか。
A.

はい。いくつの使用目的をご記入いただいても構いません。(例えば、「学校の授業料」と「塾の授業料」を両方申込むことができます。)

ただし、給付可能な上限金額は決まっていますので、ご注意ください。

Q.使用目的について/受験生なので、志望校を記入することになっていますが、合格できる可能性の低い学校は書かないほうがいいですか。
A.

そんなことはありません。「この学校に行きたい!」と思う気持ちが強い順番に、「第一志望」「第二志望」……というようにお書きください。
これを読んでくださっているあなたが、第一志望校に合格できることを、心からお祈りしています。

Q.使用目的について/募集要項に書いてある以外の使用目的で、奨学金を受けたいのですが。
A.

申し訳ございません。募集要項に書いてある以外の使用目的で、奨学金を受けることはできません。

Q.記入方法について/手書きで書類を書き間違えた時は、どうすれば良いですか。
A.

間違えてしまった場所を、「二重線」を引いて消して、その横から書き直してください。

なお、そのとき、「訂正印」を押す必要はありません。

Q.記入方法について/金額を記入する欄がありますが、これは、1円単位で書くのでしょうか。
A.

原則として、1円単位でご記入ください。

ただし、書きやすいように、ある程度金額は丸めて(千円単位などで四捨五入して)いただいて構いません。例えば、「1カ月でかかる通信費が26,935円」という情報を記入する場合、そのまま「26,935円」とご記入いただくこともできますが、四捨五入して、「27,000円」などとご記入いただいても大丈夫です。

Q.申込方法について/スマホやタブレットから申し込むことはできますか。
A.

はい。申込用Webページは、パソコンからでも、スマートフォンやタブレットからでもご利用いただけます。

Q.申込方法について/郵送での申込はできますか。
A.
郵送でのお申込には、原則として対応しておりません。
万一、当財団宛に紙で申込書類が届いた場合は、選考を行わず、失格となりますのでご注意ください。
 
 
ただし、やむを得ない事情によりWebページからのお申込が困難である場合のみ、別途対応をする可能性がございます。
具体的には、

(1)スマートフォン・タブレット・パソコンのいずれもお持ちでなく、更に、お近くに、パソコンを利用できる図書館・インターネットカフェなどの施設がない(離島にお住いであるなど)。

(2)スマートフォン・タブレット・パソコンのいずれもお持ちでなく、更に、パソコンを利用できる施設のご利用が困難な事情がある(入院されているなど)。

(3)身体的・精神的な障害等により、スマートフォン・タブレット・パソコンの操作がいずれも極めて困難である。(申込時に、そのことを証明する診断書などを別途ご提出いただきます。)

以上3つのうち、どれかの理由に当てはまる場合のみ、別途対応を行う可能性があります。
 
その場合は、必ず当財団のホームページから、事前にお問合せください。
事前のお問合せがないまま、当財団宛に申込書類をご郵送いただいた場合、書類不備となりますので充分ご注意ください。
 
 
上記のご事情に当てはまらない場合、郵送でお申込みいただくことはできません。
予めご了承ください。
Q.申込方法について/データ化やデータ提出はどのように行えばいいですか。
A.
アップロードは、「PDF」「JPG」「PNG」というファイルに対応しております。
 
コピー機やスキャナー等を利用してスキャンしていただけば、多くの場合「PDF」というファイル形式で保存することが可能です。
また、スマートフォン等のカメラアプリで撮影した画像は、多くの場合「JPG」又は「PNG」というファイル形式で保存されます。
ご用意いただいた書類を、スキャン又は撮影していただき、Webページの画面の指示に従って、そのファイルを添付していただければ大丈夫です。
 
詳しくはこのホームページにもガイドを掲載しておりますので、ご確認ください。
Q.申込方法について/作文はどのように提出すればいいですか。
A.
作文は、次の2通りの方法でご提出いただけます。
(1)当財団指定の作文用紙に、ボールペンなどある程度濃い筆記用具で作文を記入し、それをスキャンまたは撮影して、PDF、JPG、PNG形式で、Webフォームの作文添付欄からアップロードする。
(2)作文の内容を、予め「メモ帳」「マイクロソフトWord」「テキストエディタ」や「メールの下書き」等、任意の「長文を入力できるアプリケーション」で入力していただき、その文章を「コピー」してWebフォームの作文入力欄に「ペースト」する。
 
なお、(2)の方法については、「メモ帳」や「メールの下書き」等を介さず、直接Webフォームに入力してもらうことも可能です。ただし、長い文章を打ち込むには時間がかかるので、途中でエラー等になるリスクを避けるため、予め「メモ帳」「メールの下書き」等で入力していただくことをお勧めいたします。
Q.申込後のご対応/自分の申込が正常に受付されたかどうか確認したいのですが。
A.

大変申し訳ございませんが、個別の申込に関する到着確認のお問い合わせにはご対応できません。

Q.申込後のご対応/既に提出した書類を修正したり、後から書類を追加で提出したいのですが。
A.

大変申し訳ございませんが、提出いただいた書類を後から修正したり、追加していただくことはできません。

Q.全般/奨学生採用の倍率はどのくらいですか。
A.

「第1回奨学金」の倍率は、約11.2倍
「第2回奨学金」の倍率は、約4.7倍
「第3回奨学金」の倍率は、約8.8倍
「第4回奨学金」の倍率は、約8.4倍
「第5回奨学金」の倍率は、約10.9倍
「第6回奨学金」の倍率は、約8.8倍
「第7回奨学金」の倍率は、約19.5倍

でした。

Q.全般/奨学金は自動継続ですか。
A.

この奨学金は、自動継続ではありません。

原則として給付期間は1年間であり、それ以降の奨学金の給付を希望する場合は、年度ごとの書類提出と再審査が必要です。

選考委員会の審査により、奨学金継続のご希望に添えない場合があります。また、給付金額は、選考委員会の審査により、ご希望の金額とは異なる場合があります。

Q.採否について/奨学生の採否について、結果を採否通知到着前に教えてもらうことはできますか。
A.

大変申し訳ございませんが、お答えすることは一切できません。

奨学生に採用されたかどうかの結果は、「採否通知」だけでお伝えします。その他、個別のご質問にお答えすることはできません。

奨学金採用後の流れに関するご質問

Q.奨学生として採用されるかどうかは、いつ連絡をいただけますか。
A.

4月上旬までに、「採否通知」をお届けいたします。

個別のお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。